12,000円以上送料無料

田毎の月 22袋 44枚入り

田毎の月 22袋 44枚入り

2,160(税込)

数量

  • 田毎の月 22袋 44枚入り
  • 田毎の月 22袋 44枚入り
  • 田毎の月 22袋 44枚入り
  • 田毎の月 22袋 44枚入り
  • 田毎の月 22袋 44枚入り
  • 田毎の月 22袋 44枚入り

芭蕉も愛したと云う「田毎の月」、段々の水田の一つひとつに名月が映る光景にも芭蕉も見とれて句を詠んだのでしょう。そんな田毎に映る名月を表現したのが、塩せんべい「田毎の月」でございます。つぶつぶの生地に見えるが、硬くはない塩せんで味付けは鰹だしの効いた醤油あじです。後味に嫌味が残らないのが特徴です。


-逸品会プチ情報-

1年の中には何度か日ごろの感謝を込めてお世話になった方に贈り物をするタイミングがありますよね。
今回は夏のギフトシーンであるお中元の由来や贈る時期、マナーなどお役立ちプチ情報をご紹介します。
2021年夏、お中元を贈る際に是非参考にしてみてください。

1.お中元とは?
意外にも、お中元の由来は中国の暦にあります。中国の道教の年中行事である「中元」が起源です。
旧暦7月15日は「中元」と呼ばれ、ご祖先様を供養する日となっていました。
これに日本に昔からある先祖供養の風習が結び付き、親類縁者にお供え物を配る習慣が出来たそうです。
現代では親類以外にもお世話になった方や上司など幅広い相手に贈り物をする習慣に変化し、定着していきました。

2.お中元を贈る時期は?
お中元は夏のギフトですが、夏であればいつでもお中元として贈ってよいわけではありません。
適切なタイミングで、失礼のないようにギフトを贈りましょう。

全国的には7月初旬から7月15日頃までにほぼ統一されつつありますが、最近では少し早めに6月下旬から7月15日ごろまでに贈る人も増えています。
何を贈ろうかと迷っているうちに7月15日を過ぎてしまった…そんな時は一工夫。立秋(8月7~8日頃)までは「暑中御見舞」に、立秋以降は「残暑御見舞」に変えれば失礼はありません。
また、夏は贈る相手先が旅行などで長期不在の可能性もあります。生物や冷凍食品を贈るときは注意しましょう。

3.お中元のマナー、相場
お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるお中元ですが、あまりに高価なものを贈ってしまうと逆に相手に気を遣わせてしまいます。お相手の方の迷惑にならないよう、適切な値段でギフトを選びましょう。
お中元の相場は、お相手との関係性にもよりますが、親や親戚の間柄で約3,000円~5,000円くらい、特にお世話になった方や仕事関係の方などにお中元を贈る場合は3,000円~10,000円くらいが一般的です。

お中元は1年だけ、1回だけ贈れば良いというものではありません。毎年贈り続けるものです。
特別な理由がないのに贈り物の金額が大きく変わったり、前年より金額の低い物を贈ったりすることはマナー違反と言われています。
品物を選ぶ際は、今後毎年贈ることになっても無理のない範囲で選びましょう。

おいしい御進物逸品会では、お中元にぴったりの商品を数多く取り揃えております。
無料の紙袋、熨斗、メッセージカードなどのサービスも充実しておりますので、この機会に是非ご利用ください。
【原材料名】
うるち米(国産)、醤油(小麦、大豆を含む)、ワイン、鰹だし(さばを含む)、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)加工でんぷん

【内容量】
22袋(44枚)

【アレルゲン】
小麦、大豆

【サイズ】
縦:25.5cm×横:25.5cm×高さ:8cm